
「肱川あらし予報会」のみなさんが川内川あらしを体験(動画)!
2018年10月25日の朝、 川内川あらしを「肱川あらし予報会」のみなさまが体験されました!撮影・編集を担当されたのは「肱川あらし予報会」です。同じ「あらし」なのですが、「肱川あらし予報会」のみなさんも感動された川内川あらし…霧の薩長同盟、霧の夜明けにからめてカッコよく仕上げていただきました。ぜひご覧ください! なお、肱川あらし予報会のサイトもぜひ訪れてみてください。 肱川あらし予報会HP https://www.arashi-nagahama.net/

肱川あらし予報会がいらっしゃいました!
2018年10月25日、「霧の薩長同盟」を締結した肱川あらし予報会の方々が薩摩川内市に いらっしゃいました。25日の朝はまるで肱川あらし予報会の方々を歓迎するかのような見事な「川内川あらし」が発生しました。(写真上:せんだい宇宙館https://www.sendaigawaarashi.com/viewspot 近くの展望台、写真下:川内河口大橋近くの「はまぼう館」前) そして市長表敬訪問(写真中)を行い、「霧の薩長同盟」による今後の展開を話し合いました。最終目標は世界自然遺産を一緒に取得することですが、それまでの過程では「あっ!」と驚くような仕掛けや企画がでてきそうですよ~!!

空撮 川内川あらし(動画) 完成しました!
2018年10月8日の早朝、川内川流域上空を軽飛行機から撮影し、「川内川あらし」の撮影に成功しました!高高度からかつ海上からの撮影ははじめてのことです。その動画が完成しました!動画には、鶴田ダム付近から川内川河口付近にかけて、霧がどのように広がっているのかもわかります。 このたびのボランティア空撮にご協力いただいたのは、小野寺さん、小林さん、鈴木さんの三名のパイロットの方々です。 撮影・映像編集は、川内川あらしプロジェクトメンバーの小野寺さんです。 小野寺さんは軽飛行機で、沖縄を中心にした各地の空撮を手掛けられています。 DERA(小野寺さん空撮サイト) https://www.youtube.com/channel/UC23UYmpq4hgNzkOFX0s-5iQ こちらもあわせてご覧ください。

空撮 川内川あらし 予告編
2018年10月8日、シーズン3回目の「川内川あらし」は軽飛行機からの空撮を試みました。 その動画は後日、公開する予定です。まずは予告編をご覧ください。

今シーズン3回目の川内川あらし
2018年10月8日早朝、シーズン3回目の「川内川あらし」が発生しました。 上段の写真はせんだい宇宙館前から撮影したもの(撮影:児玉さん)、 中段の写真は月屋山から撮影したもの(画像提供:FMさつませんだいリスナーから)、 下段の2枚の写真は、柳山から撮影したもの(撮影:松若さん)です。 この3つの ビュースポットの詳しい場所と説明はこちらをご覧ください。 → https://www.sendaigawaarashi.com/viewspot

フォトコンテストが開催されます
「川内川あらし」のビュースポットのひとつ、薩摩川内市水引地区でフォトコンテスト が開催されます。壮大な霧の光景「川内川あらし」を撮影して商品をゲットしてみませんか?

霧の「薩長同盟」ポスター完成
愛媛県大洲市長浜の肱川で見られる「肱川あらし」、そして鹿児島県薩摩川内市の川内川で見られる「川内川あらし」。「あらし」つながりということで今年1月、両市は薩長同盟を結び、世界自然遺産登録に向けて協力していこうということになりました。 薩長同盟締結記念動画 → https://www.youtube.com/watch?v=XrGfIJDcSV8&t=21s そしてこのたび、肱川あらし予報会が作成いただきました「霧の薩長同盟」のポスターが出来上がりました!このポスターは愛媛県大洲市のあちらこちらで貼られる予定となっております。薩摩川内市内でも目にすることがあると思います。「あらし」を通じて大洲市と薩摩川内市で市民レベルの交流が深まっていくことを願ってやみません。 なお、ポスター完成のお知らせは「肱川あらし予報」https://www.youtube.com/watch?v=4BXGjNmRG4s でも紹介されていますのでご覧ください。