

今シーズン2回目の川内川あらし発生
9月25日、今シーズン2回目の川内川あらしが発生しました。撮影は矢島さん。 月屋山( https://www.sendaigawaarashi.com/viewspot )からの光景です。 とても見通しがよく、霧島連山や甑島がはっきり見えています。 写真は一番上が薩摩川内市街地方面、真ん中が高江方面、一番下が川内川河口方面です。


今シーズン初の「川内川あらし」が発生!
今シーズン初の「川内川あらし」が発生しました! 川内川あらしプロジェクトでは、今シーズンから「川内川あらし」の発生基準を以下のように 定義しました。 「川内川流域で発生した霧が河口付近まで流れ出し、河口付近ではけあらしを伴った東よりの風が3メートル以上吹く」 これまでは薩摩川内市で霧が発生した時は、「今日は川内川あらしが発生したよね。」という方がいるかと思えば、 「いやいや、今日は川内川あらしは発生していないよ。」という方がいるなど、人によって川内川あらしの発生の基準が異なっていました。 このため、川内川あらしが発生した日をオフィシャルに記録・発表することが困難な状況が続いておりました。 そこで、誰もが納得いただける定量的かつ客観的な「川内川あらし」の発生基準を、今シーズンから設けることにした次第です。 今シーズンは上記の基準をもとに、記録・発表を行いたいと思います。


本格焼酎「川内川あらし」発売開始!
本格焼酎 川内川あらし 発売されました!お買い求めは、駅市 薩摩川内(JR川内駅1F)、 川内港高速船ターミナル、鹿児島県薩摩川内市内のお酒販売店で! 製造は山元酒造株式会社 https://www.satsuma-godai.co.jp/ 山元酒造株式会社HP内「本格焼酎 川内川あらし」 http://www.satsuma-godai.co.jp/products/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%80%E5%B7%9D%E5%86%85%E5%B7%9D%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%97/